私はサポートエンジニアになりたい

元教師・現開発エンジニアの挑戦

サポートエンジニアに活かせそうなテクニック集

サポートエンジニアに活かせそうなテクニックを見つけたときに追記しています。

トラブルシューティングの最初に「調査優先」か「復旧優先」か確認する

そのトラブルシューティングは何のためか?という認識を合わせる。

ヒアリングがうまくできないときに見直すこと

自分の聞き方に問題はないか

「何のためにそれを聞いているのか」を伝える

Now:●●を教えてください

Better:■■のために、●●を教えてください。

「なんであなたに言わないといけないの?」と思われていないか

その人自身、知らない

あなたが聞きやすい人と答えを知っている人は違うことが多い

その人がどう答えていいか分からない

質問が抽象的すぎると答え方に困るため、答え方のサンプルを用意する



 

サポートエンジニアに必要なスキルを考察する(転職ブログ編1)

IT企業のサポートエンジニアに転職した方のブログを読んで、サポートエンジニアに必要なスキルについて考察します。

tic-memo.netlify.app

こちらのブログ主様は、以下の3つに取り組んでいてよかったと話しています。

  • 英語
  • ブログ
  • Kaggle

この3つについて深堀したいと思います。

※私はこのブログを読んでブログをはじめました。

英語

Listening & Speakingスキルが求められる

参考にしたブログには、「英語を面接で使った」と書かれていました。

面接官の中に英語ネイティブの方がおられたので、面接で使いました。

このことから、「英語を聞き取れる」「英語を話せる」スキルが必要といえます。

面接官以外にも英語ネイティブの方がいるはずなので、日常的に英語の聞き取りと話すことが要求されると思います。

 

Reading & Writingスキルも求められる(推測)

推測ですが、サポートエンジニアの職種は外資系IT企業に多い印象があります。

そのため社内ドキュメントは英語で書かれているものが多いのではないでしょうか?

 

ブログ

情報発信に抵抗ないことが求められる

参考にしたブログには、以下のように書かれています。

自分から情報発信できることを重視されているように感じました。

サポートエンジニアの業務の1つに、FAQの作成があると思います。(よくある質問と解決策をセットにしてWeb上に公開する)

理想としては、次の3つのスキルが求められると思います。

  • 発信することに慣れている
  • 技術に関する発信である
  • 発信内容が分かりやすい

ただし、FAQ作成の業務の頻度は多くないと思っているので、「情報発信に抵抗ないことが望ましい」くらいで十分ではないでしょうか?

 

「自分の得意領域の技術を社員に向けて説明する」能力が求められるのであれば、もう少し深いスキルが求められるかもしれません。

 

情報発信にYoutubeは含まれる(推測)

サポートエンジニアは、ユーザーに問題の原因・解決策などを説明すること多いです。

そのため、Youtubeでの発信は評価されると考えています。中でもライブ配信が高評価になりそうです。

 

Kaggle

現状を把握し、試行錯誤して、前に進めるスキルが求められる

参考にしたブログには、以下のように書かれています。

面接で話題になりました。 どんなコンペに取り組んだか、どんな工夫をしたか、等々。新しいことに自ら取り組んでいる、という点で評価されたのではないかと思います。

ブログ主様が考察されたように、「新しいこと(技術)に主体的に取り組むこと」も評価された点だと思います。

ですが、それ以上に「試行錯誤して結果を出している」ことが評価されたと私は思っています。

(ツイッターを拝見した限り、ブログ主様はKaggle Expertであり、コンペでメダル獲得経験がある実力者。)

というのも、サポートエンジニアへの問い合わせ内容の大半は、技術者でも解決できなかった課題を代わりに解決するようなものだと考えています。

ですから、ボトルネックは何か分析し続けて解決策にたどり着く粘り強さも評価されていると思います。

まとめると以下の2点が新たな評価ポイントでしょうか?

  • 現状を分析して試行錯誤し続けることができる
  • 限られた時間で成果を出せる

 

私は英語・ブログ・Kaggleがどの程度できるか把握する

英語

  • Listening:話すスピードが早くなければ多少聞き取ることができます
  • Speaking:自己紹介ができます
  • Reading:英語学習サイトや技術書を読んで理解できる(翻訳あり)
  • Writing:英語学習サイトや業務で海外ベンダー様に問い合わせができる

東京大学による英語学習サービス「UTOKYO ENGLISH ACADEMIA」で学習中

www.he.u-tokyo.ac.jp

 

ブログ

実はこのブログ以外にブログを書いていた時期があります。

  • WordPressでのブログ作成歴3年程度
  • 作成したブログサイト数:4本
  • 書いたブログ数:500本程度(1記事1000文字程度)
  • 月レビュー数:1万程度

 

Kaggle

Kaggleは少しだけやっていましたが、語れるほど参加していません。

その代わり、SIGNATE(Kaggleの日本版みたいなもの)ではテーブルデータのコンペに参加していました。

  • SIGNATEのテーブルデータ形式のコンペに参加
  • SIGNATEでのランク:Intermediate

参加していたのが1年以上前で、「当時どのような試行錯誤をしていたか?」が思い出せません。

応用情報の試験が終わったら、再度取り組みたいですね。

【PC】グーグルドキュメントを使って英語で音声入力をする手順

グーグルドキュメント( https://docs.google.com/document/ )を使えば、PC(パソコン)から英語で音声入力ができます。

以下の5つの手順ですぐに始められます。

  1. 画面上部の「ツール」をクリック
  2. 「音声入力」をクリック
    ※「音声入力」をクリックするとマイクのアイコンが表示されます。
  3. マイク上部の「日本語」と書かれている箇所をクリック
    ※ここでは「日本語」を「English(United States)」に変更します。
  4. マイクのアイコンをクリック
    ※マイクのアイコンが赤くなります。
  5. PCに英語で話す
    ※話した英語がグーグルドキュメントに入力されます。

1. 2. 画面上部の「ツール」をクリック後、「音声入力」をクリック

voice-input

①画面上部の「ツール」をクリック ②「音声入力」をクリック

「音声入力」をクリックすると、画面にマイクのアイコンが表示されます。

voice-input2

画面にマイクのアイコンが表示される

3.マイク上部の「日本語」と書かれている箇所をクリックし、「日本語」を「English(United States)」に変更する

voice-input3

マイク上部の「日本語」を「English(United States)」に変更する

4.マイクのアイコンをクリック

voice-input4

④マイクのアイコンをクリック

マイクのアイコンをクリックすると、アイコンが赤くなります。

英語で音声入力する準備は以上です。

5.PCに向けて英語で話します

voice-input5

⑤マイクが赤くなったら英語で音声入力ができます

⑤までの手順を試したが、英語で音声入力ない場合の対応

  • 音声入力する環境が騒がしいと、PCが音声を聞き取れない場合があります。静かな部屋で音声入力を試してください。
  • 一定時間、音声が入力されないと音声入力が止まります。もう一度マイクのアイコンをクリックすると音声入力できるようになります。

その他、音声入力ができない場合は、一度グーグルドキュメントを再度開きなおして①~⑤を試してください。

サポートエンジニアになりたい「私」は何者か

私はこのブログで「特攻」と名乗っています。

三重大学を卒業しています。(2012-2016)

連絡先:https://twitter.com/SOS26689573

私は元教師です

私は高等学校で理科の教師で、1年生の副担任を担当していました。

授業で意識していたこと

  • 伝わったことが伝えたこと
  • 生徒の声を次の授業までに活かす
  • 「分からない」という生徒を置いていかない

 

毎日の授業で実践していたこと

  • 授業内容をA3のプリントにまとまるように作成
  • 「分からない」と言われたら分からない箇所を特定して、かみ砕いた説明をする
  • 分からないまま授業が終わった場合、次の授業までに解説プリントを作成する
  • 各クラスの進み具合がそろうようにタイムマネジメントする

 

教師時代を振り返って気づいた自分の強み

  • 困っている方を手助けすることが好き
  • 「どうすればもっと伝わるか?」を考えることが好き(一生をかけて探究していたい)

授業するたびに生徒たちから厳しいフィードバックをいただくので、次の授業に活かすのは大変でした。

ですが毎日真剣に生徒・授業に向き合っているうちに、自分の好きなことが明確になりました。

 

教師からエンジニアになった理由

  • 期間契約だったため(もともと育休中の先生の代わりとして教師をしていました。)
  • プログラミング教育に興味を持ち、プログラミングにハマる
  • IT業界に挑戦してみて、仮にダメだったら教師に戻ろうと思い、ITエンジニアに転身する(今に至る)

 

私は開発エンジニアです

スキル

  • ソフトウェア開発の経験4年(Windows:2年, RHLE/CentOS:2年)
  • 英語のドキュメント通して有償ミドルウェア(ジョブ管理システム)を用いたサーバを設計・構築、バグを発見しベンダー様に報告
  • 手作業で実施していた画面遷移テストを半自動化し、2~3日かかっていた工数を半日にする
  • 複数のアプリケーションを使っているシステムのボトルネックを特定し、次期改修の依頼を受ける

 

資格 / 修了証

  • 基本情報技術者試験(2021/12)
  • How to Manage a Remote Team(2021/10)
  • Microsoft Azure AI Fundamentals AI-900 Exam Prep(2021/09)
  • Microsoft Azure Fundamentals AZ-900 Exam Prep(2021/08)
  • Google Project Management Certificate(2021/07)
  • Google IT Support Certificate(2021/05)
  • G検定(JDLA Deep Learning for GENERAL 2021 #1)(2021/04)
  • AI Quest PBL Program 2020(2021/02)
  • Machine Learning(2020/08)

 

連絡先:https://twitter.com/SOS26689573

英語で自己紹介する

UTOKYO ENGLISH ACADEMIAという英語のWebサイトで勉強しています。

今回はModule1:Introducing Yourself and Your Research

www.he.u-tokyo.ac.jp

では、さっそくアウトプット。

UTOKYOのサイトにならって、自分が大学時代に専攻していた内容を英文にまとめます。

自分自身に関する情報を集める

About yourself

  • What's your name?
  • What is your department?
  • What's your major?

About yourself(Answer)

  • I'm tokko.
  • I was a member of the department of environmental science and technology.
  • I majored in meteorology.

 

Research

  • What's your research topic?
  • Why did you choose this research topic? 

 

Research(Answer)

  • I researched the possibility of predicting the weather in a few hours by analyzing videos of clouds flowing.
  • The data from the fixed-point camera and observation equipment existed.
    But the data had not been used effectively, so when I thought about what I could do with it, this theme came to mind.

 

私の自己紹介(大学での研究)

Hello I'm Tokko and I got my Bachelor in 2016.

I majored meteorology.

I researched the possibility of predicting the weather in a few hours by analyzing videos of clouds flowing.

Thanks to the 500 or so time-lapse videos I watched, I discovered the law of weather change.

When the clouds are crossing, the weather will change in a few hours.

If this law is confirmed when it is raining, there is a good chance that the rain will stop shortly.

If this law is confirmed when it is not raining, it is better to have an umbrella.

 

間違い等あれば、ご指摘いただけると嬉しいです。

 

Youtubeで(面接時の)自己紹介の方法を学ぶ

www.youtube.com

Hi, Thank you for inviting me to this interview.

My name is Tokko and I'm from Nagoya in Japan.

I studied meteorology in university.

I was a high school teacher.

I currently work as a software engineer.

(I can speak a little English. I'm still working on it.)

I like walking.

I think I would be a great addition to your staff. Thank you.

このブログは何か?

このブログに興味を持っていただき、ありがとうございます。

 

あらすじ

  • サポートエンジニアの説明会に参加し、職種に興味を持つ
  • カジュアル面談で、活躍中の社員さんと自分とのギャップを知る
  • ギャップを埋めるべく、行動したことや考えたことをまとめようと決意する

そしてこのブログが誕生したのでした。

 

このブログを書く目的

  • サポートエンジニアに関して調べ考え、自分がサポートエンジニアに適性があるか把握するため
  • 調べ考えたことを忘れないため

いつでも初心に戻れるように、記録をのこします。

 

このブログに書く内容

  • サポートエンジニアについて調べたこと
  • サポートエンジニアに必要だと思ったスキル
  • 学んだことに対するアウトプット
  • 備忘録など

 

このブログの対象読者様

  • 企業の採用担当者様
  • 現役サポートエンジニア様
  • このブログに興味を持っている皆様

 

企業の採用担当者様へ一言

私はサポートエンジニアという職種に興味を持っています。

仕事内容に関して、より具体的に把握したいです。

カジュアル面談や説明会等の情報をお待ちしております。

連絡先(DMしてください):https://twitter.com/SOS26689573

 

現役サポートエンジニア様へ一言

あなた様の声は大変貴重なアドバイスです。

どしどしコメントください!

サポートエンジニアに対する解像度を上げたいです。

 

サポートエンジニアに興味を持っている皆様へ一言

あなた様のためになる情報が提供できるよう、尽力しますね。